不用意に物を家に入れない

掃除

念願かなって家に迎えた猫のめそ吉は、片付いていないところ、掃除が行き届いてないところにばかり入り込もうとする「最強のお掃除チェッカー」でした。

後回しにしない!で、スッキリ

めそ吉に追い立てられて、後回しにすることをやめて、不用品を処分するスピードを早めたところ、長年の悩みのタネであった「片付け」に一筋の光が見えてきました。

粗大ゴミは出たらすぐに市の処分場に持っていく。

資源ゴミは常設の回収場にこまめに持っていく。

宅配便が届いたら、玄関で開封。

ダンボールをたたんで車に積む。

これだけでも、見違えるほど気持ちよく片付いてきました。

振り返ってみると、明らかなゴミまで、家の中に長い期間置いていたなんて、情けないことです。

使っていない物まで整理整頓?

真っ先にめそ吉に摘発された土間を片付けている時に、「使えるけど使っていない物」も処分しました。

思えば、これまでの私は、使っていない物さえも、収納ケースを新たに買ったり、熱心に収納アイデアを取り入れたりして、片付けてきました。

すべての物を戻す場所を作ることこそ、片付けの基本!と頑張ってきたのです。

ところが、そこで終わりとならず、さらに次々と新しい物が家の中に入ってくるので、すぐにあふれてしまいます。

たとえば、洗濯物干し。

ステンレス製のものを新しく買って、それしか使っていないのに、前に使っていたプラスチック製のものも取っておくから、倍に増え、置き場が無くなってしまっていたのです。

小さい物ではありますが、ボールペンだってそうです。

書きやすいペンを求めて買ったり、あら素敵!とつい買ったり、いただき物、景品、次々と増えていってしまいます。

ペン立てにぎゅうぎゅうに入れて、それでもあふれて。

なのに、使うのは書きやすいほんの数本。

こんなに取っておいて、一生涯で使い切れるのかしら。

こんなものを片付けようとするから、片付けって無限、不毛!となっていたことに気付きました。

使わない物は処分するしかない

いま使っていないからといって、物を処分するのはむずかしいものです。

いつか必要になるかも、今のが使えなくなったら使うかも?

となかなか分別できません。

処分するのが辛いからです。

特に、決断できないのがこれらのもの。

買ったもののほとんど使わなかった物

高価だった物

人からのいただき物

ここは、何冊もの断捨離関連の本を読んで、自分なりに納得できる考えを採用しました。

・使われずにしまい込まれていたら、物はいつまでも役に立てずにいる。使ってもらえる人のところへ行った方がいい。

・高価な物を手元に置いておいても、代金が戻ってくるわけではない。むしろ、スペースを使うだけマイナス。

・人からのプレゼントは、いただいて感謝した時点でその役目は終わっている。

これらの考え方で、よし!とふんぎりをつけて処分しましたが、やっぱり心苦しさは残ります。

あぁ、本当に私はなんてダメな人間なのーとなります。

そんな時は、自分に言い聞かせました。

物が役目をまっとうせずして処分する時の辛さを忘れない!

これに尽きます。

不用意に物を家に入れない

大切なのは、自分で買う物はもちろん、プレゼントでも、景品でも、選べるギフトでも、とにかく不用意に物を家に入れないことです。

買い物をするときは、次の 4点を心がけるようにしました。

・在庫をしっかり管理して、余分なものは絶対に買わない。

・必要な物は、十分に吟味し尽くして買う。

・機能、大きさ、色、素材など、妥協せずにじっくりと探す。

・極力、実物を見る。

いただき物は、ギフト券、生花、食品など、消費できるものをリクエストするように

しました。

タイトルとURLをコピーしました