愛しのピーナッツバタークッキー

COOK

ちょっと小腹を満たしたい時、お茶をしながら休憩する時、気軽につまめるお菓子を常備しています。

栗原はるみさんがInstagramで、「自分が一番美味しくて好きな味のクッキーを自分で作れるようになったら、こんな楽しいことはない」とおっしゃっていたことが、1年間ほど心に残っていて、1ヶ月前からクッキーを作り始めました。

作り始めたクッキーは

作り始めたクッキーは、ピーナッツバタークッキーです。

なかしましほさんが店主をされているおやつのお店「フードムード(foodmood)」のクッキーBOXをお取り寄せした時に、ピーナッツバタークッキーが入っていました。

そのおいしさに感動。

レシピは『まいにち食べたい”ごはんのような”クッキーとクラッカーの本』に載っていました。

「どんどん混ぜるだけクッキー」というタイトルに「この本の中でも最も簡単なレシピのひとつ。」とも書いてあります。

これだ!と決めて、すぐに挑戦しました。

違う!

初めて作った時。

サクッ、おいしい!

自分で作ったとは思えないくらいおいしい!

のだけど、、、

フードムードのとは、明らかに違う!

おいしいんだけど、別物。

厚みの中に層を感じて、サクーッ、からの、ふわぁ〜、からの、おいし〜♡

みたいな、、、のが、ない!

ちょっと、ちょっとー

明らかに、ボリューム感が足りない気がします。

私の作ったクッキーの厚みを定規で測ってみました。

5㎜くらい。

何か見落としていませんかー?

おっと!レシピ本に書いてあります。

生地を「めん棒で7㎜厚さにのばす」と。

厚さ7㎜に伸ばす!

それだけではありません。

※定規で厚さをチェックして」とまで、書いてあるではないですか。

※定規で厚さをチェックして、厚さ7㎜に伸ばす!

大体7mmくらいねー、オッケー!

じゃないんです。

心優しいなかしましほさんは、私のようなおっちょこちょい者にでもおいしくできるように、導いてくださっていました。

なのに、私ったら、、、

肝心なところなのです。

目分量じゃなくて、「定規で」ー!

再挑戦

とは言え、すごくおいしいので、あっという間に食べてしまって、すぐに2度目の挑戦のチャンスは巡ってきました。

数日の間に、本を熟読したので、注意する点は3つになりました。

1.小麦粉を入れてからは、極力さわらない

2.上下に重ねてなじませるのは、3回にする

(層がちゃんと作れているか不安で4、5回していました。)

3.厚みは「定規でチェック」

焼き上がりました!

厚みがあって、層もあります。

おいしい!

その後も、一回一回、慎重に心を込めて作り、出来上がりをじっくり観察し、次に活かしました。

我が家のオーブンは焼けやすいのか少し焼き色が濃いので、焼き時間を5分短くしました。

クッキー型も買ってみよう

グラノーラを5日おきに焼いていて、このクッキーも大体同じくらいに食べきります。

グラノーラの焼き時間に、クッキーを作り始めたら、グラノーラの後すぐにクッキーを焼くことができます。

ルーティンも定まって、これからも作り続けられる自信がつきましたので、クッキー型を買うことにしました。

キッチン用品の断捨離の時に、10個くらいあった型はすべて処分しました。

どういう型が使いづらいかはよくわかります。(処分した型は全て使いづらかったからです、笑)

なかしましほさんがレシピ本で使っていて、栗原はるみさんが塩クッキーを作る時に使っていらっしゃるのと同じ菊型のものを購入。

これまでは、カードで適当な大きさに四角く切って焼いていましたが、クッキー型を使って気付きました。

ただ可愛いだけではないんですね。

大きさが揃うので、焼き加減のムラがなくなります。

もうひとつ、菊型は花びらの形でエッジの部分が増えるので、端のカリッとするところが多いのが、おいしさをアップさせる気がします。

型を使い始めて、いつもの分量で25個作れるようになりました。たまに、26個になりますが。あれれ。笑

25個目が若干大きくなったり、小さくなったりはしますが、ピッタリできると、ヨシ!となります。

焼き上がったら、密閉容器に入れるのですが、クッキー型を使えば全部同じ大きさですので、きれいに並べられます。

満足。

愛しのピーナッツバタークッキーたちです。

タイトルとURLをコピーしました