冬のパジャマは、ワンシーズンに約100回着て、この冬には4シーズン目を迎えました。
昨シーズンの終わりに片付けた時には、もうワンシーズン着て、合計400回は着られるわね、と思っていました。
この冬の間に、新しいパジャマを探そうっと。
それも、楽しみだわっ。
なんて、思っていました。
違和感が
11月に入って肌寒くなり、冬用のパジャマに着替えました。
コットンフランネルのパジャマです。
今夜から、暖かいパジャマを着ましょうねー。
ところが、着てみたところ、違和感が、、、、。
こんなに小さかったかしら?
袖丈も、ズボン丈も、少しずつ短いような気がします。
背が伸びるわけはないし、体重も変わっていません。
気のせいかな。
春秋用のパジャマが少し大きめだったから、そう感じるのね。
そうそう、そうに違いない。
![](https://mesokichi.com/wp-content/uploads/2021/12/D0698C27-3E2A-4F88-B442-3434C57CA48B-1024x573.jpeg)
違和感が確信に
12月に入っても割と暖かい日が続きました。
それにしても、日に日に強くなる違和感。
小さいのです、パジャマが。
しかも、どんどん小さくなっていってる??
この冬、着始めた時は、手首が少しでるかな、というくらいだったのに、今や手首は完全に出ています。
ズボン丈も足首が少し見えるかな?と思っていましたが、もう完全に出切っています。
確信。
パジャマは縮みました。
そして、なお、縮み続けています。
パジャマは、着用300回を超えたあたりから、縮み始めることもある、のかな、笑。
おしりやひざの部分が薄くなったことはありますが、縮むこともあるんですね。
寒さも深まる中で、パジャマから手首と足首が出ているので、スースーして、寒い、、、。
パジャマは400回くらい着られるかなぁと思っていましたが、330回くらいで限界を感じました。
![](https://mesokichi.com/wp-content/uploads/2021/12/7EA04A09-FD34-4431-A091-00D0C8C5B931-1024x517.jpeg)
新しいパジャマ
さっそく新しいパジャマを買いました。
目星をつけておいたものがあったので、試着して、すぐに買うことができました。
ちなみに、パジャマだって、必ず試着してから買います。
むしろ、パジャマほど着心地が大事なので、試着が一番必要かもしれません。
お風呂あがりに、新しいパジャマを着て、ビックリ。
暖かい!ふんわりしてる!
コットンフランネルってこういう感じよねー。
夜は冷えるようになったなぁと思っていましたが、パジャマの丈が短くなっていただけでなくて、コットンフランネルの暖かさも失っていたことに気付かされました。
パジャマは人前にも出ないし、相当古くなるまで着られるかなぁと思っていましたが、それは違う!自分の居心地が一番大事!
新しいパジャマはかなり快適です。
![](https://mesokichi.com/wp-content/uploads/2021/12/11232A54-62C7-4ED0-9426-A8F19E6F8CEF-1024x683.jpeg)
着尽くせて満足
これまではパジャマも、
「あ!コレ、いいなっ。」
というものに出合ったら、
「今、着ているのもあるけど、コレも着たらいいし。」
という感じで、買っていました。
その結果、季節ごとに少しずつ古びたパジャマが何セットもあって、収納スペースに収まりきれなくなっていました。
今は、冬用、中間、夏用でそれぞれ2枚ずつ。
着られなくなったら、新しく買い替えて、前のは処分。
ここまで着尽くせば、
「今まで、ありがとう!」
と躊躇いなく処分できます。