WESTSIDE33の行平鍋

道具

鍛金工房 WESTSIDE33の行平鍋(15cm)を使っています。

お味噌汁、ココア、ロイヤルミルクティーと、毎日フル稼働

鍋自体が軽いのと、注ぎ口がしっかりしているので、マグカップなどにも注ぎ入れやすく、とても使いやすいのです。

行平鍋が欲しい

前に使っていた行平鍋の持ち手が壊れて捨ててしまってから、数年。

ちょっとした汁物や、温かい飲み物を作るには、やっぱり行平鍋が便利。

だけど、鍋が足りないわけではないし、安易にモノを増やしたくない。

行平鍋なんて買おうと思ったら、すぐにでも買えてしまいます。

けれども、そういう買い方で、愛着もないモノを増やすことは、もうやめました

コレだ!と思う行平鍋に出合ったら、買うことにしよう、とそれまでは温めることにしました。

多少の不便は、我慢できなくはありません。

この行平鍋が欲しい

この数年間、雑誌や本、ネットで、店舗で、様々な行平鍋を見ました。

ホーローのミルクパン、という選択肢もあるかな、とも考えました。

そこで、ホーローのミルクパンも色々見ました。

京都へ旅行へ行こうと決めて、京都の道具の本を見ていた時に、WESTSIDE33の行平鍋を見つけました。

ネットでも調べてみました。

行平鍋が欲しい、から、この行平鍋が欲しい、に変わった瞬間です。

鍛金工房 WESTSIDE33へ行きました

鍛金工房 WESTSIDE33は鍛金職人 寺地茂さんの立ち上げたキッチン用品のお店です。

京都七条、三十三間堂の西隣の通りにあるのが名の由来。

京都旅行の目的のひとつ、15cmの行平鍋を買うために、「鍛金工房 WESTSIDE33」を訪れました。

三十三間堂前でバスを降りて、歩きます。

夏の京都は暑い。

夏の京都は何度も行ったことがありますが、この界隈は、特に暑い。(という気が、私はします。)

てくてくてく。

徒歩10分程度で到着。

「うわぁ素敵。」

キラ、キラ、キラ、キラ⭐︎

入ってすぐのところに、行平鍋が全サイズ並んでいます。

オーバル型両手鍋も素敵。

ひとつひとつ、じっくり見て回りました。

きれい!きれい!とってもきれい!

全部欲しい!、笑。

予定通り15cmの行平鍋を購入。

表面に何にも加工してないから、力を入れてゴシゴシ洗ってくださいね。」

お店の方が教えてくださいました。

見るだけ、触るだけでも、満足

道具なので、使い勝手が良いだけで最高なのですが、この行平鍋は、それだけでは終わりません。

目に入るだけ、手に取るだけで、「あぁ、本当にいい感じっ。」と五感に迫ってくるのです。

鍋が?→はい。

この行平鍋は、アルミの板を金槌で叩いて形をつくる、鍛金(たんきん)という技法で作られています。

職人さんが手作業で、ひとつひとつ打ち出す槌目(つちめ)と呼ばれる模様がついています。

槌目は、規則的に並んだ様子がとても美しいのですが、よく見ると大きさや形が違うのも手作業ならでは。

そこに、職人さんの手を感じます。

打ち出された鍋の形の美しさは、見るたびに、感服します。

柔らかで温かみを感じる曲線美。

特に、木の取手の取り付け口を鍋にくっつけてある部分が私は好きです。

鍋のカーブに見事に沿って、一切の隙間も無く取り付けてある様子は、毎回見惚れてしまいます

こういう道具に巡り合うと、使うたびに嬉しくなります。

タイトルとURLをコピーしました